驚いた!!今日は寝坊した!!

いつも学校にいる時間に目が覚めた!!!ご飯食べようと思ったら米を炊き忘れている。

急いで準備してコンビニによってから出勤。どうにか間に合った・・・。

かなり疲れた次の日は本当にやばいね。

次は気をつけます。

もうナイとは思います!!

もうだめか?

2006年7月7日
今日出張だった。

2人も早退しやがった。しかも、一番欠課時数であぶない二人。曜日によってはあと一回休んだらさよなら・・・。

こんなこと言ったら怒られるかもしれないが、学校に来るのがイヤなら辞めてしまえばいいのに。

なんでいやいや来るんだろうなぁ。

ゆううつ。

2006年7月4日
いろいろなことが重なって、不安&憂鬱です。

しかし、クラスの雰囲気はかなりいい!!これは私独自の作戦による効果か??

気がつけば7月。

2006年7月2日
あっという間に7月です。

「も〜、い〜くつ寝ると〜・・・夏休み〜!!」

早いもんですね。

先週の金曜日、初めてでした。クラスの誰も遅刻せず、欠席せず、早退しなかった。今までどれだけ遅刻してるんだ!?って感じだ。ま、とにかく続いてほしい!!

来週は通常営業。暑くなってきたので体調崩さないように気をつけないと!!

保護者面談期間中

2006年6月26日
疲れます。一日に8人の保護者と面談。

なかなか予定通りにはいかないもんだね。30分くらいの予定が40分くらいしゃべっちゃって、結局休憩無しで次の人へ・・・。

もうほとんど休み無しでした。

最後の保護者が終わったのは19:00。ま、今日に限っては遅刻した人はいないので良かった良かった。

明日は7人です。充電のためにそろそろ寝ます!!

最近・・・

2006年6月25日
忙しくて更新できませんでした。
ま、今も変わらず忙しい日々ですが。

現在、保護者懇談期間です。全生徒の保護者と面談です。主に学校での様子を伝えたり、家庭での様子を聞いたりと情報交換ですね。

うちの学校の場合はほとんど就職なので、本格的に始まるのは約1年後。今のところは「就職」か「進学」かを確認する程度ですね。

***************
Aくん。
2週間近く学校に来ていない。欠課時数がやばいよ。
体調が良くなったのだろうから、早く学校に来なさい!!
もう後がなくなってしまうぞ・・・。
眠くなってしまう。家に帰ってお風呂入って、ご飯食べて、読書しながら寝てしまう。

本を読み続けたいのに。今日からがんばります。

退学。

2006年6月13日
ウワサで、何人かの生徒が「学校辞めるんだぁ」と口にしているようだ。

・・・そっか。

その中には、完全にやる気が無い者もいれば、どうにか続きそうな者もいる。やる気が無い者に関してはもう休みすぎで時間の問題だ。電話しても学校へ来なかったり、遅刻したり。電話すると「今から行く」と言うのだからどうにもこうにもそれ以上の対処法が見つからない。

あとで話を聞いてみよう。

読書。

2006年6月11日
最近本を読むことにはまっている。読書はおもしろい。楽しい。

あっという間に一冊を読み終え、週に何冊も読めそうな勢いだ!!

今までにこんなペースで本を読んだことはない。今までどんな時間の使い方をしていたのか!?と反省する今日この頃。

昨日は一気に4冊も買ってしまった。お金も結構かかった。そして、今日一冊読み終えた。本を読んでいる時間が楽しい。あっという間に時が過ぎる。

これからは、今は読書に当てている時間をさらに有効に活用し、読書ももちろん続け、資格取得などの勉強にもあてて自分を高めたいと思う!!

もし、彼女ができてこの時間が削られるのはさびしいが、もちろんやむをえないことである。

テスト終了。

2006年6月9日
今日で四日間の中間テストが終了した。
何人かの教科担当から聞くと、「ヤバイ・・・」とのこと。
何でテストなのに勉強しないのか!?

このままだと、私のクラスは来年度は一桁の人数になってしまう・・・どうにかしなければ。

陰日向に咲く

2006年6月7日 読書
昨日の夜、↓の本を読み終えた後もまだ時間があったので、この本も読み始めた!

爆笑問題の太田光が大絶賛していたこの本。「読んでみるか・・・」と軽い感じで買ってみた。

実際読んでみると、おもしろい!!しばらくは1人の作家の作品しか読んでいなかったせいもあって、とても新鮮。最後はなんだか鳥肌が立ってしまった。

「本当に芸人が書いた小説なのか!?」と思った。驚き。次回策に期待しています!!
昨日の宿泊研修の夜があまりにも退屈だったので、この本を読みきってやろうと思い、3時間近くかけて読み終えた!!

内容は、ただの昔話かな。あまり面白くなかった。古い話しばかりだし。今後のバスケの指導に影響するかどうかはわからないが、「なるほど!!」と大きく感心することはほとんど無かったかなぁ。

ま、バスケの指導者としては一度は読んでおいてもいいのかなと思いました!!

研修中。

2006年6月6日
本日は教育相談に関する研修です。しかも宿泊で。

宿泊でやる意味がわからない。グループエンカウンターでみんな仲良くなって、夜までいろいろと語り合うとかならわかるが、グループエンカウンターも中途半端。そして、部屋にはテレビもラジオも何もなく、パソコンもたった4台だけ。

明日の研修が少しいやになってきた。日帰りがよかった。

テレビみたいよ〜。

うちの亀が心配だ〜。

コーヒー飲みたいよ〜。

PTA総会

2006年5月27日
今日は学校でした。

しかし、欠席者が多い。無断で欠席するものが多く、腹が立つ!!自分勝手な者が多すぎる。そんなヤツらは絶対希望通り就職できないぞ!!

懇談会などいろいろとあったので、月曜になったら保護者へ連絡する。あまりに多いのでしつこく連絡することにします!!

欠席多し。

2006年5月24日
今日は6人も欠席。1人早退。ただでさえ少ないクラスが、さらに少なかった。ちゃんと来ていた生徒には「3年生になったらこのくらいの人数になっているかもなぁ」とぼやいてしまった。

みんなほぼ無断欠席に近い。お昼くらいに学校に連絡が入る。いくらなんでも遅すぎる。欠課時数を気にする電話をするくらいなら、さっさと学校へ向かえって!!!

アホばかりで困ってしまう。。。

もう少し。

2006年5月23日
クラスのムードメーカーのNくんが停学になってしまった。理由はいろいろあったが、まさか彼がそうなるとは誰も予想できなかったことであろう。

しかし、彼にとってはいい経験だったと思う。これでさらに大人になるだろう。うちのクラスではしっかり者No.1と言ってもいいだろう・・・言い過ぎた。5本の指に入るという表現にしよう!

とにかく、無事に謹慎期間を終えて早くクラスへ戻ってきてほしい。そしていつもの明るいクラスを復活させてくれぃ!!
大阪に行くまで約5時間。この本を一冊読み終えてしまいました。
読みたいと思っていたら友人が持っていました!!

読んだ感想としては、この本を読んで「よしやってみよう!」ですぐにできることではないだろうと思った。この著者が時間をかけてきた分、まねをするにもそれなりの時間を必要とするでしょう!

よく出てくる言葉『自立型人間』・・・今の私の生徒にもなってほしいですね。

この本を読んで、私は教師としての理念を持っていないんだなぁと実感し、すぐにでも確立させたいと思います!!

from大阪

2006年5月21日
昨日から友人の結婚式のために大阪へ行ってて、本日帰宅しました!!

ワーキングホリデー中に出会ったお友達で、そのお友達は観光できてて3、4日しか遊んでないけど、とても仲良くなった!!

いやぁ、幸せそうでした!

また会いたいね!

あ、ちなみにそのお友達は女性です。男女の関係にはなっていません。もう1人女友達と3人で3、4日遊んでましたので(^^)

次は誰の結婚式だろうなぁ。俺はまだまだ無いかな・・・。

疲れてます。

2006年5月16日
三日間の大会を終えて、月曜が始まったが、月曜はクラスで問題勃発。空き時間が多い曜日なのに、まったくと言っていいほどなくなってしまった・・・。

そして今日は午後から出張。いろいろと気を使って疲れる。接骨院に行って足を見てもらい、再び学校へ戻る。

部活。ちょっとずつ動けるようになってきた。

明日は魔の水曜日。忙しいんです毎週水曜日は。今日はさっさと寝ます。

??

2006年5月11日
今日から土曜まで出張だ。
今日は副担任の先生にクラスをお願いした。明日は副担任も出張なので学年主任にお願いした。

で、今日一日が終わって隣のクラスの担任に電話して今日の状況を聞いたら、学年主任が怒っていたとのこと。

実は、学年主任に明日のことをお願いしようと思ったら水曜日に休みを取っていたため何も伝えられなかったので、電話でお願いをした。

それが機嫌を損ねたらしい。何がそんなに怒ること?出張なので学校で会うことなく何にも連絡できず、さすがにメモだけ置いて『ヨロシク』は失礼かと思って電話したのに!

そんなに休みの日に電話してほしくないならメモでよかったのか?主任以外にお願いする人はいないのかよ?って事か?

もう、副担任と出張がカブったときは他の先生にお願いしよう・・・。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索