毎年この日は・・・
2005年3月1日そう、3月1日は卒業式の日です。毎年、毎年感動しました。今まで2校で働いて、それほど卒業生とは関わりはなかったけど、やっぱ感動したね!!
そして、採用されて初めての学校での卒業式。工業高校だけど、感動するんだろうなぁ・・・と思っていた。
しかし、どうだろ!?卒業式がお粗末じゃなかったか!?卒業生入場のときに音楽はなし。卒業生退場のときも音楽なし。さらに、卒業生は退場後に教室でちょっとだけHRをやって、すぐに外へ集合しなければならない。そして、在校生に見送られる。造られた見送られ方。
そう、強制的に卒業生は外へ出され、(しょうがなしに)在校生が見送るために花道を作り、そのまま校門のほうへ。もう、帰るしかない。
普通は教室ですべてを終えて、みんなで写真をとってなかなか下校ししない。そして、多くの卒業生は職員室に来て、いろんな先生と写真を撮る。やっぱりなかなか帰らない。そんなものじゃないのか!?
今日は職員室に来て写真を撮った卒業生は一人もいなかった。そんなもんなのか!?卒業式後に穏やかな卒業式は初めて経験したよ!!なんだかさびしいね。
だから工業高校でしかも古い先生が居続ける学校っていやだよね(-.-)
そして、採用されて初めての学校での卒業式。工業高校だけど、感動するんだろうなぁ・・・と思っていた。
しかし、どうだろ!?卒業式がお粗末じゃなかったか!?卒業生入場のときに音楽はなし。卒業生退場のときも音楽なし。さらに、卒業生は退場後に教室でちょっとだけHRをやって、すぐに外へ集合しなければならない。そして、在校生に見送られる。造られた見送られ方。
そう、強制的に卒業生は外へ出され、(しょうがなしに)在校生が見送るために花道を作り、そのまま校門のほうへ。もう、帰るしかない。
普通は教室ですべてを終えて、みんなで写真をとってなかなか下校ししない。そして、多くの卒業生は職員室に来て、いろんな先生と写真を撮る。やっぱりなかなか帰らない。そんなものじゃないのか!?
今日は職員室に来て写真を撮った卒業生は一人もいなかった。そんなもんなのか!?卒業式後に穏やかな卒業式は初めて経験したよ!!なんだかさびしいね。
だから工業高校でしかも古い先生が居続ける学校っていやだよね(-.-)
コメント