最近は余裕(^o^)

2005年5月25日
最近、出張ラッシュがおさまり授業交換もないので、若干余裕のある生活をしています!!まぁ、出勤時間は早いし、帰りも遅めだけどその辺はあまり気にしないさ。

私のクラスの生徒の一人が最近頻繁に休むようになってしまった。何がそうさせるのか!?このままだと確実に夏休み後には学校を去ってしまうのではないだろうか??これはいかん!!早めにどうにか手を打たなければならないなぁ。。。

今日ちょっとキレました。あまりにうるさかったもんで・・・。あまりキレることなく過ごせればいいかなぁなんて思ってます!

じゃ、また。

ひさしぶり。

2005年5月22日
久しぶりにこの日記を書くことができる。ここ数週間忙しくてしょうがなかった(気がしてます・・・)。

クラスは最近本性をあらわしてきた生徒が出てきて厄介です。でも、注意しながらあきらめず指導しなければならない。

今日失態をしてしまった。内容は言うのはやめておくが、何でその時に気がつかなかったんだろう。後悔しっぱなし。以後気をつけます。これだから『学校の先生は非常識だ』と言われちゃうんだよね、きっと。本当に気をつけます。

明日は、昨日PTA総会だったので代休です。平日の休みってイイね。普段できないような、銀行行ったり、郵便局行ったり、お医者さんに行ったり、市役所行ったりといろいろやります!!・・・・・・こんな休日もさびしいけどね(T.T)
なんだかクラスに小さな問題が出てきました。

いじめの前兆みたいなものもあるし、喫煙の可能性もあるし、部活をやめる子、夜遅く帰る子などなど。

ここで、「もういいや・・・」と、あきらめずにがんばります。

性格上、とてもマメなのでその点を最大限に生かしていこうかと思います!!

先週の土日は出張で休み無しでした。体調崩す暇もないですね。まあ、私より忙しい人(教員以外でも)はたくさんいると思うので、あまり甘いことを言って入られませんが・・・。

もうこれ以上は書けない。また時間があるときに書きます。
過ぎましたね。忙しさのピーク。

4月の末に、共同宿泊学習。入学して一ヶ月も経たないうちに。そこでいい意味でも悪い意味でも人間関係ができあがる。

今となっては無いほうが良かったなぁ。いろいろと問題起きるし。大した問題ではなかったけど。。。

しかし、教師ってのはつらい職業ですわ。三年間子供たちに嫌われて過ごす。でもまあ、その分卒業後に感謝されるんだろうけど。今この瞬間だけを考えるととてもつらいです。

そして、生徒指導の難しさを痛感しています。クラスのみんなに平等にって難しいね。でも、かたよらないように努力します。

忙しさのピークは過ぎたが、またきます。来週は土日は大会があって出張。その次の週末はPTA総会で土曜まで授業。もちろん代休はありますがね。

これからも、肉体的にも精神的にもダメージを受けないように日々努力していきます!!

・・・誰に誓ってるんだろう。。。

多忙!?

2005年4月24日
とても多忙な日々が続いております。(私にとって!?)

おとといから今日までの三日間、バスケの地区予選でした。三日間で4試合の審判をし、コーチとして一試合ベンチに入った。

審判はやっぱりあまり上手にはできず、チームも勝利を得られなかった。

そして、この土日休むことなく月曜を迎え、火曜からは二泊三日の共同宿泊学習。今のところ、それほどの疲労感や身体の不調は一切ないので平気だと思います。生徒もおとなしく過ごしてくれると思います。

この一週間、宿泊学習で乗り切れば連休が待ってます。がんばるぞ!と。

・・・かといって連休に予定は特にないんだけどね。。。

俺は平気!!

2005年4月20日
今日、同期で同じ学年の担任をやっている仲間が病院で診断を受けた。

『十二指腸潰瘍』

かなりここ数日は顔色が悪かった。

うんちが血が混じってて赤いといっていた。

初めての担任だということでのストレスだろう。

俺は絶対大丈夫!!負けない。程よく運動、程よくお酒、程よく遊ぶ!!ストレス解消はいろんな方法でしなきゃね。

やばい・・・

2005年4月18日
かなり忙しい。仕事の量としては想定の範囲内だが、結構寝る暇もないくらい忙しい。このままからだが持てばよいが・・・。

ちなみに、私と一緒に初担任の先生は近々胃カメラを飲むそうです。かなり顔色悪かったからなぁ。

落ち着いたらまた書きます。

久しぶりだぁ。

2005年4月16日
忙しくて、忙しくて、忙しくて・・・。

ただそれだけです。

祝 入学!!!

2005年4月7日
今日は待ちに待った入学式!それほど緊張しなかったかな。

一番緊張したのは、保護者がいる前でのホームルーム。いやぁ、誰を対象にしゃべっていいのかわからなかった・・・。ま、基本的に保護者の皆さんにむかってしゃべりました。

一応、集合写真撮影も終え、解散した。それほど悪いやつもいなそうだが、気になるものは何人かいるね。がんばって押さえつけなくては。

とりあえず一日がおわった。まあ、疲労度は「想定の範囲内」。問題なし。

今日は家で一人さびしく、打ち上げです。

いよいよ。

2005年4月6日
今日は始業式でした。久しぶりに生徒と会うとやっぱり楽しいね。

自分は今年度から担任を持つことになるんで、もちろん昨年度のクラスの副担任から外れることになる。そのクラスの生徒から「何で副担任じゃなくなったの??」と言われる。

特別いろいろとしてあげたわけではなかったが、結構一目置いてくれてたんだなぁと痛感し、とてもうれしい言葉だった。しかも、その言葉は一番やんちゃな生徒からだった(T.T)

そして、明日は入学式。今日は今日でいろいろと準備することがあるはず。しかし、他の仕事が横入りしてきてしまい、自分のクラスに関する仕事が進まない。

ある程度済ませて、今日は帰る。明日の準備(主に心の準備かな!?)を家でします!さ、明日の大仕事は入学者の呼名です。そう、一人ひとり名前を呼ぶのです。間違えないように、抜けの内容に読まなくては!

最初が肝心。明日はがんばります!!!

休みも終わり。

2005年4月5日
今日で春休みが終わりです。いろいろと準備しなくてはならないことがあるんですが、何からやっていいものか・・・。

明日は始業式。あさっては入学式。緊張します。ってそれほどまだ緊張していませんがね。

とにかく明日は、久しぶりにお弁当を作って出勤です。

先行き不安。。。

2005年4月4日
今日は部活動を一生懸命指導し、自分でも少しトレーニングし、いろいろとやっておかなければならない仕事を片付けようとしていた。

お昼を過ぎたある時間に目の前の電話がなった。学年主任からで、「入学式で使う資料ができたから、手があいたときに取りに来て」と言っていた。

その言葉を聞いて、一つやろうと思っていたことがあったので、それを片付けてから行こうと思った。

職員室とは別室で作業をしていると、そこの電話が鳴った。「主任のところに行ったほうがいいよ」と別な先生から。

後で聞くと、めちゃめちゃ探していたようだ。自分で「手があいたら・・・」と言っておきながら、探して早く来いみたいな事言っていて、まったく自分勝手じゃないか!?

ほんと、あの主任とは一年間・・・いや三年間!?やっていけるかが不安でしょうがありません。。。

始まりました。

2005年4月1日
4月1日。新年度の始まりです。

新しい先生が来て、新しいクラスを持ち、新しい分掌に移り、新しい席に移る。

いやぁ、新鮮新鮮!!

新しい先生が何人か来たが、悲しいことに60歳を過ぎたおじさん、おばさんばかり。県も学校がなくなってしまうからって、再任用ばかり集めないでほしいよね!!再任用ほど使いづらい先生はいないね。

だって、大体の人は高い給料もらってるくせに、仕事を任せると「もう年寄りだからさ」などと言って断る。そんなんだったら、若い講師などを採用して、休めの給料でバリバリ仕事を引き受けてくれる人がいいのに!!今日もなんだかわがまま言ってた人が数名いましたね・・・。

そして、忙しい。担任ってやることいっぱいあるんだなぁ・・・。でも負けないぜ!!そう、何があってもいいようにいろいろな状況を考えておいて、何かあったらこう言おう。

「想定の範囲内です!!」

新たな一年。

2005年3月31日
今日は部活もなく、ゆっくりと過ごすことができた。異動する先生の片付けを手伝ったり、掃除をしたりした。

また、昼間はちょっと時間をもらって免許の更新の手続きに行ってきた。今は優良でもちゃんとした講習があって、正直面倒だった。でも、初のゴールドになったので、しばらく行かなくて済みそうだ!!

お昼を食べた後には、これから自分が担任として使う教室の整備をしてきた。机を並べたり、パソコンの配線を整理したり、日々緊張感が増してくるぜ!!

で、担任になるといろいろなことが起こってくると思う。しかし、始まるまで残りわずかだが、いろいろなことを頭に描いておこうと思う!そして、何か事件があったときはこう言うつもりだ。

「想定の範囲内です」

いやぁ、かっこいいかも(^^)


そして、昨日に続き、
さよなら・・・事務員さん。一見適当な感じだったが、意外に仕事は早く、お願いしたことは迅速に対応してくれた。ほかの学校に行ってしまうのはさびしいです。1年間でしたがありがとうございました。

さよなら・・・体育の先生。私のひとつ年上の頼れる先輩。学校への不満を共感してくれた一人。貴重な若手が一人去ってしまった。また、近くの学校で働くことになったらよろしくです!!

あしたは年度初めの打ち合わせ。新しく来る先生方が集まります。どんな人が来るのだろ!?まあ、年寄りばかりだっていうのは知っているがね。。。若い女性が来てくれないかなぁ・・・。

明日のために早めに寝なくてわ。

さよなら。

2005年3月30日
今日もいつもどおり出勤した。

さよなら・・・部活の顧問の一人が3月いっぱいでほかの学校へ移ることになった。今日そのことを本人の口から部員に伝えた。生徒も若干しみじみしていた感じだった。

さよなら・・・校長先生。定年退職です。31日までなんですが、明日は県全体の行事というか、セレモニーがあるために学校に来るのは今日が最後でした。採用されるときに私に電話をしてくれた校長先生。お世話になりました。

明日は体育館のワックスがけのため、部活はできません。久しぶりに午前中からゆっくりさせていただきます。

日直。

2005年3月29日
今日は日直です。しかし、いつもと変わらず出勤しました。

いつもどおり、部活指導をし、お昼を食べた。今日の午後は自分の教室の整備。いろいろと直したいところがあるね。でも、古い学校だからしょうがないなぁ。

そんなこんなで、特に大きな出来事もなく一日が終わりました。

あ〜あ。

2005年3月28日
今日は10時くらいから雨が降り出して、そのままず〜っと降り続いてます。

その時間から、新一学年担任の打ち合わせが始まった。部活をみたいのに、新学年主任はあんまり部活の指導をしない。だから、10時なんかに打ち合わせを設定して、しかも12時半くらいまで続いた。

せっかく午前中に練習時間を設けていても、まったくみることなく終わってしまったよ。。。はぁ、学年主任、話し長すぎ・・・。

茨城県は講師の先生は3月27日までの契約なのです。だから、講師の先生は今日から来る必要はないのですが、何人かは来ていましたね。これから残る人も、他の学校へ移ってしまう人もいましたが、やっぱり助かります。やることが終わっていないなら来てほしいですよね。

明日は日直です。まあ、大していつもと変わりはないですがね。

特に何も。

2005年3月25日
今日は特別何もなかった。

午前中に部活やって、お昼食べに行って、ちょっと居眠りして、机の整理して、来年度への引継ぎ的なこともして・・・。

まあ、今のところ春休みはそれほど忙しくないです。

しかし、4月1日以降は怒涛のような忙しさが待っているだろう。それまでに充電しておかなければ・・・。

お別れ。

2005年3月24日
今日は、4月に入学予定の生徒たちの合格者説明会です。担任になる自分としては、その子供たちを見ないわけがありません。じっくり見させてもらいました。

ん〜、なんとも言えませんな。いろんな子がいるもんです。まあ、とにかくクラスが荒れないようにがんばりますよ!!

しかし、その説明会が長かった・・・。4時間近くかかった。保護者も生徒もくたくただろうな。一緒にいたわれわれもクタクタ・・・。

そのかなり疲れたあとに、4月から別な学校へ異動してしまう先生方のための送別会があった。7人の先生たちが異動で、その仲間12人が集まった。かなり楽しい飲み会になった。

途中で一人ひとり話をもらったが、やはりさびしいね。あんまり接点がない先生でもやっぱりいなくなるのはさびしい。でもしょうがない。

でも、夜遅くまで楽しめた!!同じ会は二度とないだろうが、みんなkeep in touch でお願いします!

春休み

2005年3月23日
今日から春休みです。しかし、私はいつもどおり出勤。あんまり家でゆっくりとしてるのがイヤだし、生活のリズムが崩れるのもイヤなので、普通どおりの生活を心がけています。

特に今日は何もなかったなぁ。

ただ、なんだかんだでいつもと同じ時間に退勤。もう少し早く帰ろう。

明日は、今回異動する先生方のための送別会。若手がかなり集まって飲むので、かなり楽しめそうだ。

おやすみなさい!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索